[イベント:令和3年度 一覧表示]
令和3年度
第二回連携推進会議
(イベント開催日時)
2021年 12月 24日 (終了)
開催日時:令和3年12月24日(金) 13:30~15:302021年 12月 24日 (終了)
開催場所:アネックス・テクノ2 4階 411b
ぎふ技能体験フェア:ものづくり体験教室開催
(イベント開催日時)
2021年 10月 31日 (終了)
開催日時:令和3年10月31日(日)2021年 10月 31日 (終了)
開催場所:モレラ岐阜(住所:岐阜県本巣市三橋1100)
(ものづくり体験教室)1階ゴールドプラザ
(展示)ホワイトゲート東口エスカレーター横

参加資格:岐阜県内小中学校の児童・生徒(小学1年生~中学3年生)
ものづくり体験教室
①建築大工:ミニ椅子造り、丸太切り、かんながけ
②左官:かべ塗り、伊勢型紙によるコテ絵
③畳製作:ミニ畳作り
④和裁:マスク作り
※詳細は別途案内掲載予定。
別途「オンライン体験教室」の参加者募集中
参加方法:当日、会場にて受付実施(①~④それぞれ3回実施、各回定員4名)

< 問い合わせ先 >
岐阜県技能振興コーナー
電 話:058-379-0521
メール:msg-enquete@gifu-shokunou.or.jp
ぎふ技能体験フェア:オンライン体験教室参加者募集
(イベント開催日時)
2021年 10月 31日 (終了)
開催日時:令和3年10月31日(日)2021年 10月 31日 (終了)
開催場所:オンライン開催
参加資格:岐阜県内小中学校の児童・生徒(小学3年生~中学3年生)
参加申込開始:令和3年10月5日(火)
参加申込締切:令和3年10月17日(日)
「①プログラミング体験」「③レタリングとMy表札の作成」の参加者を
令和3年10月22日(金)迄に追加募集します。
(「②風車をつかった発電機の作成」は定員となりましたので募集を終了します。)
参加条件および参加申込方法
下記の「ぎふ技能体験フェア オンライン体験教室参加者募集」に記載しています。
内容をご確認いただき4ページの「参加申込書」にてご応募ください。

< 問い合わせ先 >
岐阜県技能振興コーナー
電 話:058-379-0521
メール:msg-enquete@gifu-shokunou.or.jp
第二回指導技法講習
(イベント開催日時)
2021年 10月 12日 (終了)
開催日時:令和3年10月12日(火) 13:30~16:302021年 10月 12日 (終了)
開催場所:岐阜県人材開発支援センター 5階 研修室
第一回連携推進会議
(イベント開催日時)
2021年 6月 30日 (終了)
開催日時:令和3年6月30日(水) 14:00~16:002021年 6月 30日 (終了)
開催場所:アネックス・テクノ2 4階 401b
第一回指導技法講習
(イベント開催日時)
2021年 6月 28日 (終了)
開催日時:令和3年6月28日(月) 13:30~16:302021年 6月 28日 (終了)
開催場所:岐阜県人材開発支援センター 5階 研修室
第59回技能五輪全国大会【造園職種】の岐阜県予選会の参加者募集
(イベント開催日時)
2021年 5月 8日 (終了)
開催場所2021年 5月 8日 (終了)
(予定)造園技能検定会場(岐阜県岐阜市下鵜飼1丁目88)
参加資格
下記の3項目を全て満足する方。
1) 平成10年(西暦1998年)1月1日以降に生まれた人。
2) 岐阜県内に住所を有する人又は岐阜県内に所在する事業所に勤務している人。
3) 出場に当たって、所属の事業所、教育機関、団体から推薦が受けられる人。
参加申込開始
令和3年4月1日(木)
参加申込締切
令和3年4月14日(水) 17:00迄
参加申込・お問合せ
岐阜県技能振興コーナー 電話:058-379-0521
※ご連絡後、申込用紙・予選課題を送付します。